Prefix Length別受信Prefix数カウントツール mlcnt.pl Copyright (C) 1998 Internet Initiative Japan Inc. 7 December 1998 1. 概要 本ツールは、BGPViewで取得するPrefixログの形式のファイルを利用し、 そこに記録されているPrefixを各Prefix Length別に集計しHTML化します。 また、一度集計したものはmlcntのログファイルに記録され蓄積しますので、 定期的に動作させることによって、時間毎に受信しているPrefix Length別 の状況を把握できます。 2. 利用方法 2.1 パラメータの設定 本ツールを利用する前に、mlcnt.plの幾つかの設定を適宜変更する必要 があります。変更が必要なパラメータを以下に記述します。 ○perlのパスの指定 1行目のperlのパスを適宜変更して下さい。 ○Prefixログファイルの指定 変数名 : $LOGFILE 意 味 : BGPViewの解析対象とするPrefixログのファイル名 ○mlcnt.plログファイル名の指定 変数名 : $STACKF1 / $STACKF2 意 味 : mlcnt.pl自体が利用するログファイル名 $STACKF1は、カレントのログファイル名 $STACKF2は、一つ前のログファイル(バックアップ)名 ○出力HTMLファイル名の指定 変数名 : $HTMLFILE 意 味 : mlcnt.plが解析結果を出力するHTMLファイル名 ○HTMLヘッダ 変数名 : @HEADER 意 味 : HTMLへ出力する際のヘッダ部分の指定。配列になっており、任 意の要素数を設定可能。HTMLへの出力時は、配列番号が小さい 方からファイルに出力される。各要素を1行として利用すると よい。 ○HTMLフッタ 変数名 : @FOOTER 意 味 : HTMLへ出力する際のフッタ部分の指定。形式はHTMLヘッダと同 じ。 ○HTML表示要素数の指定 変数名 : $VIEWCOUNT 意 味 : HTMLへ出力する際の出力要素数を指定する。15分間隔で解析し ている場合、96を指定することにより24時間分の表示が行え る。この値は、mlcnt.plのログファイルに対しても有効であり、 ログファイルにはここで指定された数のログしか残らない。 ○表示Prefix Lengthの幅の指定 変数名 : @PRRANGE 意 味 : 要素数2の配列形式で、第一要素は最短Prefix Length、第二 要素は最長Prefix Lengthを意味する。この指定によりHTMLへ 出力する際に、表示Prefix Lengthを第一要素から第二要素ま でに限定して出力できる。ただし、mlcnt.plのログファイル には、この値は反映されず、常に全てのPrefix Lengthが出力 される。 2.2 実際の利用方法 mlcnt.plは、定期的にcronなどで実行しPrefix数をカウントし、その状 況をWWWで参照できるようにすることを目的としています。ここでは、この 目的に沿って、15分間隔でPrefix Length別のPrefix数のカウントを行う ような設定の例を示します。 まず、BGPViewを設定し稼働させます。この際、Prefixログを出力するた めの"PREFIXOUT"パラメータの指定を忘れずに行って下さい。 このPREFIXOUTで指定されたファイルは、BGPViewに対してUSR1シグナルを 送ることでリフレッシュされ、今までのログはバックアップファイルに移さ れます。(BGPViewのREADME参照) mlcnt.plではこのバックアップファイルを 利用して集計する事をお勧めします。このため、mlcnt.plの$LOGFILE変数に は、BGPViewで出力されるPrefixログのバックアップ側のファイル名を指定 し、以下のような設定をcronにすることで可能です。 0-59/15 * * * * kill -USR1 `cat /var/run/bgpview.pid`;/usr/local/bin/mlcnt.pl こうすることにより、BGPViewにUSR1シグナルを送信し、Prefixログをリフ レッシュした後にmlcnt.plを実行させることが可能です。 3. Distribution Policy All files in the package includes folowing description. # # Copyright (c) 1998 Internet Initiative Japan Inc. # All rights reserved. # # Redistribution and use in source and binary forms, with or without # modification, are permitted provided that the following conditions # are met: # 1. Redistributions of source code must retain the above copyright # notice, this list of conditions and the following disclaimer. # 2. Redistribution with functional modification must include # prominent notice stating how and when and by whom it is # modified. # 3. Redistributions in binary form have to be along with the source # code or documentation which include above copyright notice, this # list of conditions and the following disclaimer. # 4. All commercial advertising materials mentioning features or use # of this software must display the following acknowledgement: # This product includes software developed by Internet # Initiative Japan Inc. # # THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED # WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES # OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE # DISCLAIMED. # As described in the notice, redistribution is allowed for any purpose including commercial product as long as satisfying above conditions. Redistribution with modification is not prohibited but we encourage everybody to share the improvement for public. We are happy to integrate contributions in original release. If you still want to distribute your own 4. 作者連絡先 近藤 邦昭 Internet Initiative Japan Inc. E-mail: kuniaki@iij.ad.jp 以上 $Id: mlcnt.doc,v 1.1 1998/12/07 07:05:49 kuniaki Exp $